【インタビュー】NPO法人はぐくみ 山洞知里さん親も子どもも もっと選択ができる 弥富にNPO法人はぐくみ 代表 山洞 知里(さんどう ちさと)さん1985年生まれ旧十四山村出身、弥富市在住大学卒業後、有料老人ホーム生活相談員を経て母の経営するデイサービスのスタッフに25歳から管理職として現場を切り盛り2020年10月NPO法人はぐくみを設立2020年12月民間学童保育あい・ふれあいをスタート2021年3月フードパントリースタート2021年7月じゅうしやま こども食堂スタート2児の子育て中趣味は漫画を読むこと最近sexy zone FCに入会しました♪NPO法人はぐくみ Webページhttps://yatomi-hagukumi.sakura.ne.jp/home/2022.01.19 15:55
サツマイモ掘り体験のお知らせ【弥富ママファーム】10月も後半戦に入り、秋らしい日が増えてきましたね(^^)ママファームの畑でも、初挑戦のサツマイモが実りました!皆さんにもお裾分けで、収穫体験をします!!農薬・化学肥料不使用の畑です(≧∀≦)ぜひ遊びに来てください♪♪弥富ママファームとは?https://yatomi.localinfo.jp/posts/12184630/2021.10.17 14:55
8/26(木)赤ちゃん先生のお話会〜いのちの奇跡〜開催のお知らせこんにちは!ライターの美咲です(^^)お母さんの会@弥富のイベントのご案内です♪『赤ちゃん先生のお話会〜いのちの奇跡〜』2021.08.10 09:24
栄南小学校のサツマイモ植え付けのお手伝いをしてきましたこんにちは、ライターの美咲です!今年は梅雨入りが本当に早かったですね。昨年は長雨でズッキーニが全滅したのも記憶に新しく、畑のお野菜たちにどんな影響が出るのか… 今からドキドキです( ̄Д ̄)ノ本日は、2021/5/24に栄南小学校のサツマイモ植え付けのお手伝いに行ってきたのでレポします♪毎年の恒例行事となっている全校生徒でのサツマイモの植え付けイベント。もちろん秋にはみんなでサツマイモ掘り!!当日は、午後からの雲行きが怪しくなりつつも、無事に終えることができました。 2021.06.04 15:12
ママファーム日記更新しました(2021/3月号)2021/3のトピックつくしが生え、菜花は満開、エンドウやそら豆の花も開花じゃがいもの植え付けと、人参の種まきも終わり、無事に芽が出ました大根の授業でお世話になった、弥生小学校4年生のみなさんが、お手紙を持って挨拶に来てくださいました暖かくなり小さいお子様でも過ごしやすくなってきたので、ぜひ遊びに来てくださいね詳しくは「お母さんの会@弥富のブログ」の記事にて紹介します!https://ameblo.jp/yatomiokasan/entry-12659105770.html2021.04.16 05:04
ママファーム日記更新しました(2021/2月号)2021/2のトピック春夏の作付け用に畝立てをしました仕込んだたくあんが完成しました来月は..畝立ての続きを頑張るのと、ジャガイモの植え付け、人参種まき、少しずつ畑が賑やかになる予定!詳しくは「お母さんの会@弥富のブログ」の記事にて紹介します!https://ameblo.jp/yatomiokasan/entry-12659105770.html"毎週水曜日が活動日です初心者の方も大大大歓迎!!!!最近は、自転車で来てくれる人が増えて、地域密着感が嬉しいです"2021.02.28 14:23
ママファーム日記更新しました(2021/1月号)2021/1のトピック収穫した黒豆を干して実を取りました大根も干して、たくあんを漬けました年末には切り干し大根!人参やキンカン、カブも収穫!詳しくは「お母さんの会@弥富のブログ」の記事にて紹介します!https://ameblo.jp/yatomiokasan/entry-12653672480.html2021.01.31 15:29
音楽で「心の種」を豊かに育てる - 川村楽器株式会社 川村憲司さん私たちの生活の一部となっている音楽。子育てと音楽の関わりについて、弥富市の唯一の楽器店である「川村楽器」さんの川村憲司さんにインタビューと、「音のあそび場」の取材に伺いました。(取材日:2019/10/2)(撮影カメラマン:小島教志さん TME CREATION)川村憲司さん経歴等弥富市立桜小学校、弥富中学校卒業中村高校、青山学院大学に進学後は弥富市に戻り、川村楽器のセールスエンジニアとして10年目を迎える好きな楽器:ピアノ好きなアーティスト:カニエ・ウエスト好きな映画:ジョーカー赤ちゃんからお年寄りまで幅広く音楽に親しもう(美咲)こんにちは、本日はよろしくお願いします。早速ですが、川村楽器さんのこれまでの歩みを教えてください。(憲司さん)昭和45年に父が創業しました。おかげさまで来年50周年を迎えます。当初はJR弥富駅の近くでのレッスンのみでしたが、その後平成元年に今の場所へ移動し、総合楽器店としてリニューアルしました。現在はこちらを含め、三重県の木曽岬町、愛知県愛西市の佐屋町などで合計8教室を運営しています。また、自宅でレッスンをしている先生もいて、30名程の講師が在籍しています。若手から勤続40年以上のベテラン講師まで幅広いですね。楽器店としては、弥富市内の公立保育園、小中学校は全て担当していて、ピアノの調律や破れてしまった太鼓の修理、リコーダーや新しく導入する楽器の販売を行っています。また、近隣の各自治体が開催するコンサートやイベント等のお手伝いも担当しております。2019.10.15 15:31
11/8 馬場真一さん講演会 「自己を整え 人生を豊かにする 心の在り方 〜家族円満の秘訣とは〜」(南部コミュニティセンター)お母さんの会@弥富の伊藤です😊この度、11/8(金)に山口県より馬場真一さんをお招きして、講演会を行うことになりました🌸是非、子育て中のお母さんに聞いて頂きたい内容となっています✨平日ですが、ご夫婦での参加もオススメです💕託児は先着順となりますので、ご希望の方はお早めにお申込ください🌈概要11/8(金)10:00〜12:00希望者はランチ交流会12:15〜13:15大人1人1500円/夫婦2人2500円お弁当600円南部コミュニティセンター(弥富市稲狐町151)託児あり申込はこくちーずよりhttps://www.kokuchpro.com/event/b73948f9a01b8e65ef5ca18c55996242/馬場真一さんの講演会 自己を整え 人生を豊かにする 心の在り方 〜家族円満の秘訣とは〜深く静かに、自分と向き合う時間をつくりませんか?『自分自身を理解すること』『感情を丁寧に取り扱うこと』実はそれが、家族円満に繋がっているのです(^^)自己理解が深まると、自分のエネルギーや癖、傾向に気づきます。それを上手にコントロールすることで、未来に向かって、自らハンドルを握ることができる、つまり、『自分の人生を生きる』ことに繋がります。気づくというのは、「知っている」というレベルのことではなく、その知識を使いつつ、何とか工夫して望ましい未来に変える力です。また、それ以前の自分の在り方や、やり方の改善を見届けるところまで含めて、“気づき”です。効率ももちろん大切ですが、それ以上に“まごころ”が問われる時代であるからこそ、心の在り方が大切なのではないでしょうか。当日は『承認』『傾聴』の仕方のお話や、ワークも取り入れながら、ご自身の取り扱い説明書を作るイメージで、自分への理解を深めていただけたらと思っております。目の前の事実や現象などを、丁寧に整理整頓しながら、在り方の“軸”、あなたの“ど真ん中”を調整しませんか?こんな方におすすめ自分の軸を育みたい子供にすぐ怒ってしまう感情をコントロールしたい配偶者とのコミュニケーションを円滑にしたい自分の親ともっと仲良くなりたい一呼吸おいて立ち止まりたい自分のことをもっと知りたい聴き上手になりたい人生をより豊かにしたい世界の平和を願っている自分の感情とうまく付き合いたい心を大切にする子育てがしたい自立したい未来を描きたいゴール(目的、目標)を磨き込みたい自分自身の本質的な部分(在り方)を磨きたいメンタルファンデーション(自己基盤強化)に興味がある今すぐ解決したいことがあり、ヒントを見つけたい《主催者より》このたび、親子や夫婦関係がより円満になるように、という想いで企画しました。私は大学生の頃に、馬場さんのセミナーを初めて受講しました。その時に、自分を丸ごと受け入れ、承認してもらえた感覚を今でもハッキリと覚えています。その感覚を夫婦や親子の間で実践しながら、日々過ごしています。馬場さんのお話は、派手な演出はありませんが、常に本質をニュートラルに伝えてくれます。お話の中で、『自己理解が平和につながる』という言葉がとても印象的で、自分の傾向に気づくことから、自分を整え、家族が円満になり、それが広がっていくことをイメージをしています。当日は、参加された方が、ふと立ち止まり、みんなが安心して共有できる場を創りたいなぁと思っています(^^)【日時】2019年11月8日(金)9:40開場講演会10:00〜12:00懇親会12:15〜13:15頃【参加費】1500円/人夫婦割引 2500円/2人お弁当 600円※お弁当持参での懇親会参加も可能です託児500円/1人※申し込み時にお子様の年齢を記載ください※会場には親子席を設けますので、歩く前までのお子様はご同席いただけます【会場】南部コミュニティセンター 1F 研修室 (愛知県弥富市稲狐町151) (0567-68-3919)※託児は2Fの和室です。1Fで受付を済ませてから上がってください。2019.10.11 00:27